2025中学受験に挑む父と息子のブログ。

【夏期講習の費用】一番安い塾はどこ?

こんにちはー。2025中学受験をする息子をもつゲン(@chuuomo)です。

ゲン

突然ですが、夏期講習って高くないですか?


かなりの出費で我が家は痛いです。。


しかも6年生になると、夏期講習+オプションの講座まで用意されています。



そこでふと気になって、4大塾+グノーブルの夏期講習の費用を調べてみました。


どの塾が高くて、どの塾が単価が安いのでしょうか。

ざっくりまとめるとこちらの表になります↓




特徴としては、

・サピックスが一番高くて、四谷大塚が圧倒的に安かったです。

・授業時間は四谷大塚が多くて、グノーブルが一番少なかったです。

・授業時間が長いので、1時間辺りの単価は四谷大塚が一番安い結果に。


※この表はWEBで調べただけで、塾生だけしか知らない情報もあるため、間違っている可能性もあります。

※この表は6年生の夏期講習です。4~5年ではございません。


それにしてもどの塾も20万円オーバーですね。

上記はざっくりした表なので、1つ1つの塾を細かく見ていきたいと思います。

グノーブルの夏期講習


長男が通うグノーブルですが、細かくまとめた表がこちらです。



特徴としては、

オプションとして、学校別特訓、理社特訓の2つがある。

・授業時間がオプションを足しても114時間と一番短い。(家庭での勉強が必要

・費用は1番安いが、1時間辺りの単価はSAPIXに次いで2番目に高い。


ということになります。


やはりグノは、家庭でしっかり学習する必要がありそうですね。

オプションの講座もあるのですが、本科の授業と夏期講習の復習でこなせる余裕があるのか謎です。。

SAPIXの夏期講習


こちらもまとめました。


特徴としては、

・圧倒的に高いですね。28万円です。。

・1時間当たりの単価も¥2,033と一番高いです。

・SAPIXはそれでも実績があるので、難関校には強いし、お金を払うクオリティがあるのかと思います。

王者であるがゆえの価格でしょうか。

費用はともかく、学力を付けるというのが最優先だとすると高くないのかもしれません。

早稲田アカデミーの夏期講習


こちらとなります!


・夏期講習の¥172,700は塾生料金ですが「8月分年会費」を払う必要があるとのことでその料金は不明でした。

・以前は合宿があることで有名でしたが、今は「8月特訓」という形でイベント会場で1日中勉強するようです。

・授業時間は、四谷大塚に次いで2位で、やはり手厚く授業をするようですね。

WEBサイトでは、鉢巻を巻いた画像が出ていて、夏は特に熱そうな印象を受けました。

四谷大塚の夏期講習


圧倒的に単価が安かったのが四谷大塚です。


・夏期講習と集中特訓で28日間という長さ。

・そして授業時間も208時間と圧倒的です。

・テストが2日間あるのですが、WEBサイトだけだと時間がわからなくて208時間+テスト2日間となります。

・1時間辺りの単価も¥1,187と、一番安くてもう少し値上げしても良いのではと思うほどです。

「予習シリーズ」が難しくなりすぎていると噂ですが、授業時間が長いので丁寧に教えてくれるのかもしれないです。

日能研の夏期講習


日能研はオプションのことが公式サイトに載っていなくて、間違っているかもしれません。


※夏期特別講座の費用や時間は、公式に載っていないため他サイトを見て記載しました。


特徴としては、

・授業時間は168時間と3位ですが、期間は夏期講習だけで24日間と非常に長いです。

・1時間当たりの単価は、四谷大塚に次いで2位の安さ。


日能研は比較的安いイメージがありましたが、6年生の夏ともなると本気ですね。

授業時間も費用もそれなりです。

まとめです。


最後にもう一度、まとめの表を載せておきます。



夏は受験の天王山と言いますが、ここまで授業時間が多いと復習する時間あるのでしょうか。。

学校の自由研究とかは、免除して欲しいですね。。

うちの長男は4年生なので、6年生になる前に旅行や合宿などに行っておきたいと思います。


本日は以上です。

ではでは~。

↓よかったら、応援クリックお願いします(^^)

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2025年度(本人・親)へ
にほんブログ村



〜最近オススメの受験グッズ〜

※勉強机の壁に貼っています。見やすくてオススメ。

※地理の予習として使っています。マンガなので子どもが読んでくれます。

※中学受験でプリンターといえばこれ(MFC-J6983CDW)。超活躍しています。