ゲン
ふと思ったんですよね。
子どもを教えるうちに、親も偏差値が上がっているんじゃないのか?って。
親が模試を受けたら、偏差値60は越えるんじゃないかって?
我が家は、基本的には妻が子どもを教えていますが、私もときどき算数と理科を見ています。
※あまり親が勉強を教えるのは良くないと言われていますが、うちでは教えないと何も進まないので教えています。
そこで、親がグノレブを受けたらどうなるのか実践してみましたーー。
ものすごくどうでもいい企画です。。
とはいえ、4教科はきつすぎます。
テスト時間だけで2時間半かかります。
社会は教えていないのでボロボロだと思いますし、国語の記述は採点が難しいです。
そこで算数に絞ってやってみましたー!
(私は理系出身なので、算数が点数取りやすいです)
グノレブを解いてみた結果
いや、本当に難しいです。。
これで4年生?
しかもトップの子は満点を取っているようです。。
ということで、45分で解いてみて、結果はこちら↓
125/150点
偏差値69.8
うん。。。
かなり良いですね。。
満点には届かないですが、普通に良くて驚きました。。
※偏差値は、マイグノの「再判定モード」という機能で点数を入れると出せます。
最小公倍数とか、数の性質のところはぜんぜんわからない問題もありました。
私は中学受験の経験がないので、独特の解き方があるようですがわからなかったです。
逆に体積とか数列の難問は、大学受験の知識で解けました。
特殊算は、全部は覚えてないので連立方程式で解いています。
グノレブを受けた感想
とにかく本当に難しかったです。
そして意外と時間がない。。
4年生でこのレベルなら、6年生のグノレブだと歯が立たないと思います。
6年生になったらやってみますが、解法を暗記しないとスピードについていけなそうです。
今は親の方が偏差値高いですが、6年生になったら子どもに負けるかもしれません。
そしてこんな難しい問題が、うちの長男に解けるわけないと思いました。
自分で解くと発見がある。
うちの長男は算数がニガテで、偏差値30台です。
とはいえ、ここまで問題が難しいのであれば、解けないのも納得しました。
自分で解いてみると、子どもができなくても許してあげたくなってしまいます。
まあ、ただ、基礎問題さえ落とさなければ、偏差値40~50はいくんですけどね。。
自分で模試を解く親は少ないと思いますが、子どもの気持ちをわかるためにもおススメです。
(相当疲れるので、要注意。。)
ということで本日はどうでもいい記事ですみません。
ではでは~。
よかったら応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村
〜最近オススメの受験グッズ〜
※計算がものすごく早くなることで有名な本ですが、買ったまま使用はできておりません。
※お風呂に貼りました。一緒に入ったときに見ています。
※中学受験でプリンターといえばこれ(MFC-J6983CDW)。超活躍しています。