ゲン
5年生になって初めてのグノレブの結果が出ましたー。
今回、ほとんど勉強していないのでおそらく下がっているはずです。
WBCやら野球の公式戦やらで、ほぼ対策なしになってしまいました。
ちなみに今までの偏差値の推移はこちら↓
数字を表示していないのでわかりにくいですが、直近は55>4教科>50です。
※このグラフがわかりにくいので、もはや数字を全部出してしまおうか悩み中。。。
今回は偏差値が下がっているとしか思えないのですが、果たしてどうだったか。。
まずはグノレブの平均点とテスト範囲をまとめました。
2023年3月 グノレブ平均点(5年生)
今回のグノレブの平均点はこちらです。
算数 | 国語 | 理科 | 社会 |
---|---|---|---|
104.8/150 | 74.0/150 | 73.2/100 | 57.1/100 |
・算数の平均点高すぎじゃないですか? グノ生のレベル高いなぁ。。。
・国語は物語文が相当難しくて、平均点も低かったです。
・社会も歴史が始まってばかりなのに、相当な難易度でした。
グノレブの出題内容
5年生になって1回目のグノレブなので、範囲はかなり狭いです。
授業4回分となります。
〇算数
大問1→基礎力テストから(40)
大問2→円とおうぎ形(35) ※基礎
大問3→約数・倍数(30) ※基礎
大問4→円とおうぎ形(15) ※応用
大問5→約数・倍数(15) ※応用
大問6→数の性質(15) ※発展
〇国語
大問1→漢字(20)
大問2→知識(20)
大問3→物語文(64)
大問4→説明文(46)
〇理科
大問1→水溶液の性質(18)
大問2→水溶液の識別(18)
大問3→種子の発芽(32)
大問4→気体の発生と性質(32)
〇社会
大問1→旧石器~弥生(58)
大問2→古墳~飛鳥(42)
※地理の問題も複合的に含まれています。
〇個人的な感想
・算数は基礎問題が多かったですが、平均点高くて全員ができていたようです。どれだけ点数を落とさないかが重要でした。
・国語は本当に難しかったです。ダンボールで顔を隠す高校生が仲間とキャンプして、ダンボールが燃えて素顔が見えてしまうという謎のストーリー。
・理科は大問4以外は平易でした。
グノレブ3月度の結果
5年生になって初のグノレブはどうだったのか。。
勉強時間は足りていないけど、結果が良いことを祈るのみ!
結果はこちらです!
どん!
ぜ、絶望的な結果です。。
わかってはいましたが、本当に結果が悪いと落ち込みます。。
国語が過去一で悪かったです。
偏差値19も下がっています。
具体的な数字ですが、
50>4教科>45
(60>社>55>理>50>算>45>35>国)
です。
国語の偏差値35以下なんですけど、もう中学受験やめていいですか??(涙)
※物語文がまったくわからず、説明文の時間が足らなくてドボンしたようです。。
国語は最近は50を超えていて、授業でも点数悪くなかったので甘く見ていました。
やっぱり復習しないとダメですね。。
4教科も50を下回ってしまって、本当に落ち込みます。。
もうグノーブルついていけないから転塾しようかなぁ。
その前に勉強時間増やさないと、転塾してもダメだけど。。
さあ、ゴールデンウィーク講習どうしようか。
グノーブルは、ゴールデンウィーク講習というのがありましてコースは選択制です。
下記の4コースから選びます。
①開成コース
グノレブ偏差値60以上
②最難関中コース
グノレブ偏差値55以上
③難関中コース
グノレブ偏差値42以上
④基礎力充実コース
グノレブ偏差値42以下
今回の偏差値だと、③の難関中コースですが、2教科だと④です。
国語が本当にひどいので④にしようか悩み中。。
うーん。。。
先生と相談してみます。
「継続は力なり」を目標にします。
うちの長男もかなり落ち込んでいます。
クラスが下がるのが、子どもとしては嫌なようです。
ですが落ち込んでも1週間もすると忘れてしまうんですよね。
小学生あるあるですが、すぐ忘れてしまいます。
継続してどこまで勉強時間増やせるか、チャレンジしたいと思います。
ほんと野球との両立が大変。。
具体的には、1日2-3時間は勉強するようにがんばります。。
本日は以上です!
※私も本当に落ち込んでいまして、ブログ継続して良いものなのか悩んでいます。
ではでは〜。
よかったら応援クリックお願いします↓
にほんブログ村
〜最近オススメの受験グッズ〜
※算数の効率的な勉強法が書いてあります。割とオススメ。
※計算がものすごく早くなることで有名な本で、少しずつやっています。
※中学受験でプリンターといえばこれ。うちは旧機種ですが超活躍しています。