2025中学受験に挑む父と息子のブログ。

グノーブル 5年生のカリキュラム

こんにちはー。2025中学受験をする息子をもつゲン(@chuuomo)です。

ゲン

ついに5年生になりましたー!!

4年生の勉強を全然こなせていないのに、5年生に突入。

不安しかありません!


ですが、1年間グノーブルを続けられただけでもヨシとしたいです。


今日はグノーブル5年生の授業内容と、長男の感想をお届けします。

グノーブル5年生の最大の特徴は「週2」ということです。

では、いきます!

5年生の授業システムについて


なんと言っても週2回です。

理系の日(算理)と文系の日(国社)の週2回となります。

授業時間は17:00-21:00で、4時間の長丁場になります。

※4年生から5年生で1時間増えました。


週2回なので、習い事との調整が一番しやすい塾と言えると思います。

一方で授業時間が少ないので、家庭での学習量が多い塾となります。

そして土日も休みです。


授業システムですが、他塾と比較してみましたー。

塾名週の日数時間
グノーブル週2日(80分×3コマ)17:00-21:00
SAPIX週3日(90分×2コマ)17:00-20:00
早稲アカ週3日(100分×2コマ)17:00-20:30
日能研週3日17:00-21:00?
四谷大塚週3日不明
※Webで調べただけなので間違っていたらすみません。


隔週で土曜にテストが入ってくる塾も多いようです。(早稲アカ、日能研、四谷大塚)

そんな中でも、グノーブルは土日も休みという自由さ。。

※年に2回だけ土曜に実力テストがありますが、他は休みです。。


こんなに授業日が少なくていいのかな、と思うほどです。

5年生の授業料


授業料はどこの塾も今年は値上げしているようです。

グノーブルは49,500円/月となっていました。

※SAPIXは53,900円/月です。

その他の塾はテキスト代が別などになっていて詳細わからず。。

グノーブルはテキスト代込みです。

テキストの量


まだ授業を1回しか受けていないのですが、4年生とほとんど同じテキストでした。

・理科は「まとめ問題」というページの問題数が増えていました。

・算数は、確認テストが通常は2枚なのですが初回は3枚ありました。

微妙に増えてはいますね。。

とはいえ初回なので、まだ4年生の延長という感じです。

まだ塾が本気を出していないだけかもしれません。。

グノシールの導入


今年度から「グノシール」という謎のシステムが導入されています。

※シールを貯めるとオリジナルグッズがもらえるようです。

シールをもらえる条件は先生によってバラバラのようでした。

長男によると、算数で100点を3枚取った生徒が、シールを5枚もらえたとか言っていました。

謎です。。

5年生のカリキュラム


1年間のカリキュラムですが、記録のためのグノーブルのサイトからコピペしてきました。

下記ですが、興味のある方だけ開いてください。

特徴は、社会が1年間かけて歴史をやることぐらいかと思います。

1円とおうぎ形
2うずまき・動ける範囲
3約数
4倍数
5小数・分数(1)
6小数・分数(2)
春1平面図形(1)
春2平面図形(2)
春3数に関する問題(1)
春4数に関する問題(2)
春5規則性
春6立体図形
7旅人算
8ダイヤグラム
9点の移動(1)
10点の移動(2)
11総合(07~10まとめ)
12量の変化とグラフ(1)
13量の変化とグラフ(2)
14量の変化とグラフ(3)
15割合基本
16相当算
17売買損益
18食塩水
19総合(15~18まとめ)
夏1平面図形(1)
夏2平面図形(2)
夏3正比例・反比例
夏4数に関する問題(1)
夏5数に関する問題(2)
夏6割合と比(1)
夏7割合と比(2)
夏8場合の数
夏9対称な図形
夏10速さ
夏11平均算
夏12割合と比(3)
夏13規則性
夏14立体図形
夏15水量グラフ
夏16和と差の問題
20旅人算
21流水算
22時計算
23通過算
24仕事算
25倍数算
26相当算・還元算
27ニュートン算
28面積比
29相似形
30かげ・折り返し
31図形の移動
32円すい
33投影・回転体
冬1割合
冬2平面図形(1)
冬3数に関する問題
冬4平面図形(2)
冬5場合の数
冬6規則性
34和差に関する問題
35総合(1)
36総合(2)
1文章読解+ことわざ・慣用句1
2文章読解+文法1(主語・述語)
3文章読解+熟語の組み立て
4文章読解+季節と行事(春)
5文章読解+ことわざ・慣用句2
6文章読解+文法2(体言・用言)
春1文章読解+知識力チェック
春2文章読解+知識力チェック
春3文章読解+知識力チェック
春4文章読解+知識力チェック
春5文章読解+知識力チェック
春6文章読解+知識力チェック
7文章読解+四字熟語1
8文章読解+和語・漢語・外来語
9文章読解+ことわざ・慣用句3
10文章読解+文法3(副詞・その他)
11文章読解+敬語1
12文章読解+季節と行事(夏)
13文章読解+ことわざ・慣用句4
14文章読解+文法4(助詞・助動詞)
15文章読解+類義語・対義語1
16文章読解+同音異義語・同訓異字1
17文章読解+ことわざ・慣用句5
18文章読解+詩歌1
19文章読解+まとめ
夏1文章読解+知識力チェック
夏2文章読解+知識力チェック
夏3文章読解+知識力チェック
夏4文章読解+知識力チェック
夏5文章読解+知識力チェック
夏6文章読解+知識力チェック
夏7文章読解+知識力チェック
夏8文章読解+知識力チェック
夏9文章読解+知識力チェック
夏10文章読解+知識力チェック
夏11文章読解+知識力チェック
夏12文章読解+知識力チェック
夏13文章読解+知識力チェック
夏14文章読解+知識力チェック
夏15文章読解+知識力チェック
夏16文章読解+知識力チェック
20文章読解+四字熟語2
21文章読解+季節と行事(秋)
22文章読解+ことわざ・慣用句6
23文章読解+文法5(助詞・助動詞)
24文章読解+四字熟語3
25文章読解+同音異義語・同訓異字2
26文章読解+ことわざ・慣用句7
27文章読解+文法6(助詞・助動詞)
28文章読解+類義語・対義語2
29文章読解+季節と行事(冬)
30文章読解+ことわざ・慣用句8
31文章読解+敬語2
32文章読解+四字熟語4
33文章読解+詩歌2
冬1文章読解+知識力チェック
冬2文章読解+知識力チェック
冬3文章読解+知識力チェック
冬4文章読解+知識力チェック
冬5文章読解+知識力チェック
冬6文章読解+知識力チェック
34文章読解+ことわざ・慣用句9
35文章読解+文法7(総合)
36文章読解+同音・同訓3
1水溶液1(水溶液の性質)
2水溶液2(液性と指示薬)
3気体の発生と性質
4植物1(種子と発芽)
5植物2(植物のつくり)
6植物3(蒸散作用)
春1熱と水の三態
春2太陽1(太陽の動き)
春3太陽2(緯度と経度)
7植物4(光合成と呼吸)
8電気1(電気回路)
9電気2(電流と磁界)
10電気3(電磁石)
11月1(月の満ち欠け)
12月2(月の動き)
13てこ1
14てこ2
15星1(星座と星)
16星2(星の動き)
17人体1(消化)
18人体2(呼吸)
19人体3(血液循環)
夏1物の燃え方1(燃焼の条件)
夏2物の燃え方2(ろうそく)
夏3光1(直進)
夏4光2(反射)
夏5光3(屈折)
夏6生物のつながり
夏7電気4(電流と抵抗)
夏8電気5(電流と発熱)
20溶解度1
21溶解度2
22地層・岩石1(流水、堆積岩)
23地層・岩石2(火山、火成岩)
24地層・岩石3(大地の変化)
25気体の発生
26中和1
27中和2
28動物1(セキツイ動物)
29動物2(こん虫)
30てこ3
31かっ車と輪軸
32ばね
33植物5(花のつくり)
冬1物体の運動1
冬2物体の運動2
冬3
34気象
35浮力1
36浮力2
1日本のはじまり
2むらからくにへ
3大和朝廷
4律令国家へ
5まとめ①(旧石器~飛鳥時代)
6平城京
春1聖武天皇の政治
春2天平文化
春3まとめ②(奈良時代)
7平安京
8藤原氏の政治
9武士の発生
10院政と平氏の政治
11まとめ③(平安時代)
12鎌倉幕府の成立
13鎌倉時代の人々
14鎌倉幕府のおとろえ
15まとめ④(鎌倉時代)
16室町幕府の成立
17室町幕府のおとろえ
18室町時代の人々
19まとめ⑤(室町時代)
夏1戦国大名と南蛮貿易
夏2織田信長と豊臣秀吉
夏3まとめ⑥(戦国~安土桃山時代)
夏4江戸幕府の成立
夏5鎖国へ
夏6江戸幕府の立て直し
夏7まとめ⑦(江戸時代前半)
夏8江戸幕府のゆらぎ
20江戸時代の人々
21江戸幕府のおとろえ
22まとめ⑧(江戸時代後半)
23明治維新
24自由民権運動
25不平等条約の改正
26まとめ⑨(明治時代)
27日清戦争と日露戦争
28産業の発達
29第一次世界大戦
30まとめ⑩(大正時代)
31大正デモクラシー
32大衆文化
33大陸進出と軍部の台頭
冬1第二次世界大戦
冬2まとめ⑪(戦前)
冬3戦後の世界
34戦後の日本経済
35現代の世界
36まとめ⑫(戦後)


初授業の感想


初授業どうだったー?

ゲン

長男

めっちゃ長かった。。

難しくなった?

ゲン

長男

いや 4年生と変わらなかったと思う。

先生は4年生から変わった?

ゲン

長男

新しい先生に変わったー。

あら。。K先生いなくなっちゃたのかね。

ゲン

長男

うん。クラス上がれば、いるかもしれないけど。


ということで理科のお気に入りの先生がいなかったようです。

担当が5年生ではないのかもしれません。

5年生もやっていけそう?

ゲン

長男

わかんないけど、クラスは上がりたい。


うちの長男は、真ん中よりちょい下ぐらいのクラスからスタートします。

上位クラスに上がりたいとのことで、少しはやる気あるのかな。。。

まとめです。


・グノーブルは週2回なので、習い事との併用がしやすいです。

・授業が少ないので、家庭学習はしっかりやる必要があります。

・1回の授業時間が4時間と長いので、食事や睡眠時間などの管理は大変。

・5年生のテキストですが、4年生から微増しています。

・これから大幅に増加するかもしれませんが今のところは4年生の延長という印象です。


以上となります。

テキストは微増ですが、4年生でも全然こなせなかったので、取捨選択は必要かと思います。


では、5年生もがんばっていきましょう!


本日も読んでいただきありがとうございます。

よかったら応援クリックお願いします↓

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2025年度(本人・親)へ
にほんブログ村


〜最近オススメの受験グッズ〜

中学受験グノーブル算数科 (著)

※グノーブルから課題として出されるテキストです。苦手分野の強化には最適だと思います。

※計算がものすごく早くなることで有名な本で、少しずつやっています。

※中学受験でプリンターといえばこれ。超活躍しています。