2025中学受験に挑む父と息子のブログ。

グノレブ6月度の結果~予想外です〜

こんにちはー。2025中学受験をする息子をもつゲン(@chuuomo)です。

ゲン

6月のグノレブの結果が出ましたーー。

今回は学校の宿泊行事で、3日連続で勉強せずグノレブに突入。

ボロボロの結果になっているはず。

長男もグノレブが終わってすぐに

死んだ・・・」と言っていました。

ちなみに前回(5月)までの偏差値の推移はこちら↓


前回は家庭教師のおかげで、だいぶ上昇しました。

こんな感じです↓

55>4教科>50

(60>社>理>55>算>50>45>国>40)


今回は悪いはずですが、せめてボリュームゾーン(偏差値45から55)に留まりたい。

ということで、まずはグノレブの平均点とテスト範囲をまとめました。

2023年6月 グノレブ平均点(5年生)


今回の平均点はこちらです。

算数国語理科社会
90.5/15088.6/15063.1/10056.5/100


今回は全体的に平均点が高いです! いつもが難しすぎるので平易になりました。

・特に国語は平均点高かったです。選択肢の問題(客観)が易しめでした。

グノレブの出題内容


今回は授業4回分がテスト範囲で、ごく普通のテスト範囲でした。

ただ算数は「量の変化とグラフ」の授業が3回連続であったので範囲自体は狭かったです。

〇算数
大問1→基礎力テストから(35)
大問2→割合基本(30)
大問3→量の変化とグラフ(30) ※基本
大問4→しきりのある水そう(15)
大問5→直方体を組み合わせた水そう(15)
大問6→排水管のある水そう(10)
大問7→しきりのある水そう(15) ※発展

〇国語
大問1→漢字(20)
大問2→知識(20)
大問3→物語文(71) ※記述32点
大問4→説明文(39) ※記述14点

〇理科
大問1→てこ(32)
大問2→月(30)
大問3→星と星座(38)

〇社会
鎌倉時代と地理が混ざった複合問題です。
大問1→北条氏と征夷大将軍(62)
大問2→元寇(38)


〇個人的な感想

・算数は「量の変化とグラフ」が6割を占めていて、そこまで難しくないかなと思いました。

・理科は「てこ」を理解しているかどうかが分かれ目でした。

・社会は範囲が狭かったのですが、難易度は高めでした。

グノレブ6月度の結果


まあ、直前に勉強できなかったので今回は諦めています。。

算数は家庭教師をつけて2か月目なので、せめて算数だけでもできていて欲しい。。

ということで、結果を見てみましたー。

こちらです↓

どーん!


え!?

上がっています!!



具体的な数字ですが、

55>4教科>50

(55>社>算>国>理>50)


・なんと4教科がほぼ同じ偏差値です

・直前に勉強できなかったので暗記系の理科と社会は下がる結果に。

・ですが国語と算数が上がったので、全体的には1.5ぐらい上がりました。

家庭教師って本当にすごい。


算数は偏差値50を2連続で越えました。

完全に家庭教師のおかげです。

(本当に算数がニガテ教科なのです)


ただ、今も基礎力テストは間違えまくるし、計算ミスはひどいです。

とにかく実力が付くまでなんとかがんばりたいと思っています。

家庭教師は、本当に良いのでどこかで詳しく書きたいと思っています。

今後の勉強について


7月は範囲のない「実力テスト」があります。

うちの長男は「実力」がないので、もう諦めています。

6年生までに、実力を付けていきたいとは思います。


そして地獄の夏期講習がはじまります。

夏期講習って本当に消化不良で意味あるのかなぁと思ってはいます。

ですが、大手塾のカリキュラムなのでやるしかない・・・。

8月のグノレブに向けてまたがんばっていきます!


ということで本日は以上です。

いやー、予想外にグノレブの結果が良くて安心しましたー。

ではでは〜。

〜最近オススメの受験グッズ〜

※この本の通りできれば偏差値10上がると思いますが、実践するのは難しいです。。

※計算がものすごく早くなることで有名な本で、少しずつやっています。

※中学受験でプリンターといえばこれ。うちは旧機種ですが超活躍しています。