2025中学受験に挑む父と息子のブログ。

【グノレブ】新6年3月の結果〜野球をやめて初めてのグノレブ〜

こんにちはー。2025中学受験をする息子をもつゲン(@chuuomo)です。

ゲン

3月のグノレブの結果が出ましたー。

6年生になって初めてのグノレブ。

そして、野球をやめて初めてのグノレブです。

土日に勉強できるようになったのでなんとしても成績が上がって欲しい!!

では、まずは前回までの偏差値をご紹介します↓


グラフだと分かりにくいですが、前回は下記です↓

50>4教科>45

(60>社>55>理>50>45>国>40>算>35)

前回は算数と国語が底辺です。。

勉強量アップしたので、今回は上がっていて欲しい。(切実)

では、まずは今回のグノレブの平均点とテスト範囲をまとめました。

2024年3月 グノレブ平均点(6年生)


3月のグノレブは平均点が高く出る傾向にあります。

今回のグノレブの平均点はこちら↓

算数国語理科社会
87.0/15078.6/15062.0/10061.2/100


・算数の平均点高いです。

4教科の平均点は288.7/500点

受験者数は767人で、前回から39人減となりました。

・転塾で下の方のクラスから抜けているのかと予想されます。

2024年3月 グノレブ出題内容(6年生)


6年生になると、土特も入るので限りなくテスト範囲が広いです。

理社は特に範囲が広くなってきています。

では、各教科の配点はこちら↓

〇算数
大問1→基礎力テストから(30)
大問2→数の性質(20)
大問3→平面図形(25)
大問4→売買損益・食塩水(20)
大問5→図形の移動(15)
大問6→数の性質(15) ※応用
大問7→食塩水(15) ※応用
大問8→数の性質(10) ※発展

・大問6-8の応用が40点もあり、配点が高くなっています。


〇国語
大問1→漢字(20)
大問2→知識(20)
大問3→物語文(68) ※記述26点/客観42点
大問4→論説文(42) ※記述12点/客観30点

・グノの記述は平均点を見てもやはり難しいです。

・漢字と知識をどれだけ落とさないかが大事だと思います。


〇理科
大問1→光(21)
大問2→植物(49)
大問3→熱・水溶液・電気(30)

・植物や光も暗記が中心で、範囲としては易しめだと思いました。


〇社会
大問1→日本国憲法(50)
大問2→地理・歴史総合(50)

・公民さえ抑えておけば、点数取りやすい気がしました。

グノレブ3月度の結果


今回ばかりは上がっていて欲しいです。

勉強時間が増えて偏差値45以下なら、転塾するつもりでいます。

うちの子の感想だと「あまり出来なかったー」とのこと。

ということで結果を見てみました↓

どーん!


いやーーー、ほっとしました。

まだまだですが、だいぶ以前の偏差値に戻っています。

具体的な数字は下記です。


55>4教科>50

(60>社>国>55>理>50>算>45)



・やはり算数が課題です。家庭教師を付けているのに1番低い。。。

・国語は漢字と知識で稼ぐ作戦で、55を超えられました。

・それにしても4教科で50を越えて本当に良かったです。

・やはり勉強量が一番大事だと思いました。

まだまだ本気が足らない


偏差値50は越えたのですが継続して勉強量は増やしていきたいです。

ゲームやテレビもまだまだたくさんやっています。

子どもの本気度が徐々に上がれば良いなぁと思います。

次回のグノレブは春期講習を挟むので、テスト範囲が倍以上になります。

短期記憶に頼っているので、絶望的かも。。


本日は以上となりますー。

ではでは~。

よかったら応援クリックお願いします↓

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2025年度(本人・親)へ
にほんブログ村


〜最近オススメの受験グッズ〜

※超有名な受験グッズ。立体が得意になるかはわからないですが役に立ちます。

※計算がものすごく早くなることで有名な本で、少しずつやっています。

※中学受験でプリンターといえばこれ。うちは旧機種ですが超活躍しています。