ゲン
グノーブルについていけなくて必死です。
うちの長男は小4(3年生の2月)から入塾しました。
それまでの低学年は「のほほん」と過ごしています。
花まる学習会には通っていましたが、先取り学習などはしておりません。
そうすると、やはり「ついていけない」んですね。
いや、ついていけないのは、努力していないのが一番の原因なんですけど。。
ただ、周りの先取り学習をしている子は、算数はすでに習っている単元が多いです。
特に今週は「小数」がテーマだったのでその傾向を強く感じました。
小数のわり算ができない。
中学受験の塾は、光の速さで授業が進みます。
今週は「小数」がテーマでしたが、基本から応用までを1コマ(60分)でやります。
公文や塾で先取り学習している子は、基本問題は2周目になります。
いきなり応用から入ることができます。
一方で、うちの長男は1周目なので、基本の基本が解けないのです。
たとえば
3.2÷0.8
が解けなくて、教えるのに1時間以上かかってしまいました。
※塾で教わっているはずですが、記憶がゼロなので家で教える必要があります。
応用に辿りつくまでものすごく時間がかかる上に、2周目の子はどんどん伸びていくので追いつけないんですよね。
ちなみに応用問題は、
「1÷7を計算して、小数第20位の数字を求めよ」という問題です。
(4年生なのでそんなに難しくないですが、うちの子には異次元です)
本当についていけなくて、やはり低学年から少しでもやっておけば良かったなぁと後悔しています。
長男の友人は、3年生から塾に通っているので小数は簡単らしいです。
そして小5、小6から受験を始める人はもっと大変だと思います。。
スパイラル式で安心?
グノーブルは、同じ単元を何度もやり直すスパイラル式です。
(他の塾でも同様だと思います)
小数は夏期講習でもやりますし、毎日の基礎力テストにも何度も出てくるはずです。
そのため、1周目で理解できなくても安心なカリキュラムにはなっています。
ただ、ニガテ意識はなかなか抜けないんですよね。。
1周目で点が取れない。
↓
算数ニガテ
という感じになってしまっています。
努力さえすれば1周目から点が取れるんですけどね。。
ただ、うちの子は1周目で点が取れなくて、ニガテ意識を持っておりまして、
後ろ向きな気持ちで、算数に取り組んでいます。
確認テストの結果です。
算数がニガテな長男ですが今週の確認テストの結果はこちら↓
算数 120/200
国語 170/200
理科 80/100
社会 90/100
算数は、やっぱり点数がなかなか取れないですね。
(今回の算数は特殊算の振り返りで、2周目の内容でしたが点が取れず。。。)
国語も非常に偏差値が低いのですが、確認テストは漢字と知識だけなので点が取りやすくなっています。
小4からグノーブルは遅すぎるのか(まとめ)
小4からグノーブルでもちゃんと勉強すれば、全然問題はありません。
(でも結構大変です)
低学年のうちから算数と国語はやっておいた方が、絶対にいいです。
小4からスタートする場合は、それなりに努力が必要で、ついていくのは必死になります。
(うちのように算数がニガテになることもあるかも)
すでに小4であれば個別指導などで基礎をやってから入塾するとか、
もっと手厚い塾に(希学園など)入るのでも良いのかなと思いました。
ということで本日は以上です!
ではでは~。
↓よかったら、応援クリックお願いします(^^)
にほんブログ村
〜最近オススメの受験グッズ〜
※勉強机の壁に貼っています。見やすくてオススメ。
※地理の予習として使っています。マンガなので子どもが読んでくれます。
※中学受験でプリンターといえばこれ(MFC-J6983CDW)。超活躍しています。