2025中学受験に挑む父と息子のブログ。

グノーブルは下位クラスに力を入れているか。

こんにちはー。2025中学受験をする息子をもつゲン(@chuuomo)です。

ゲン

グノーブルで底辺を歩いております!!

(偏差値45以下)

とはいえ、最近は少しだけやる気が戻ってきました。

基礎力テストで満点を取れたりと、ちょっとだけ回復基調です。


ですが、まだまだ底にいます。。

親としてはもう少し偏差値が欲しいのですが、気長にやるしかないです。。

ということで本日は、

グノーブルは下位クラスに力を入れているか

というテーマです。

と言っても親は授業の様子を見ることはできなくて、あくまで感想です。。

子どもとの会話で聞いた下位クラスの様子をお伝えします。

先生の質について


ぶっちゃけ先生の質は、実際に授業を受けていないのでわからないんですよね。。

そんな中ですが、上位クラスと下位クラスの違いは下記です。


■上位クラスだったときの先生の特徴

・授業動画に出てくる先生が、教室でも教えてくれた。

・保護者会で話を聞いていると、先生はユーモアがあって話がわかりやすい。

・うちの長男は理科の先生が好きでモチベーションになっていた。

・先生によってはオリジナルプリントを作ってくれる。


■下位クラスの先生の特徴

・子どもから聞く限り、説明がわかりやすいらしい。

・授業動画には出てこない。(出てくる先生もいるかもしれないです)

・先生によってはオリジナルプリントを作ってくれる。


ということです。

推測ですが、下位クラスの先生はしっかりしているものの、上位クラスは評価の高い先生が集まるのかと。。

まあ、塾ってそういうものかなぁと思います。

教室での様子


下位のクラスは、授業中にうるさかったり、態度の悪い生徒がいないか心配になります。

ですが、長男に聞く限りは上位クラスも下位クラスもうるさいらしいです。

どのクラスでもうるさい生徒はいるとのこと。

授業自体は、上位でも下位でもだいたいきちんと聞いているようです。

(一部の生徒は怒られているらしいですが。。)

テキストについて


テキストについてはグノーブルは、全クラス同じテキストです。

国語・理科・社会で、クラスの違いは見られなかったです。

算数については、下位のクラスは応用問題には触れません。

※上位クラスのときは応用問題を授業で扱うこともありました。

応用問題については、5年生にもなると普通に難しいので家でもまったくやっていません。


あと理科が難しくなってきたので、理科も基礎と応用のレベル分けが書かれても良いかなと思いました。

確認テストについて


毎週の確認テストの扱いは、校舎や先生によってバラバラのようです。

上位クラスは、全部解くのが当然で、校舎によっては難しいバージョンの確認テストが出てきます。

下位クラスになると、通常の確認テストに加えて、易しいバージョンの確認テストも出てきます。

また、下位クラスは解かなくても良い問題を先生から指示されることがあるようです。

まとめると。。


グノーブルは下位クラスもしっかりしている印象です。

特に力を入れているわけではないと思いますが、下位クラスも悪くないかと。

きちんと伸びるようにできていると思います。

ただ、テキストが多いので(他の塾も同じだと思いますが)下位クラスだと回せなくなります。

すると、繰り返しやる時間がないため、広く浅くになってしまいます。

※うちの子がその状態です。


取捨選択して捨てる勇気が必要なのですが、テストに出る範囲なのでなかなか捨てにくいんですよね。

そう考えると、もう少しレベルに合わせてくれる塾の方が良いのかもしれません。

転塾するかどうか。。


下位クラスだとグノーブルはオーバースペックなので転塾しようか悩みます。。

悩み続けていますが、、5年の夏が最後のチャンス?

転塾すると、土日に野球ができなくなったり、慣れるまで時間かかったりとデメリットもあるので悩ましいです。。

うーん、9月までに決断しようかな。。(遅すぎ?)


ということで本日は以上です。

ではでは~。

よかったら応援クリックお願いします↓

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2025年度(本人・親)へ
にほんブログ村


〜最近オススメの受験グッズ〜

片塩 広子 (著, イラスト)

※各学校の様子がイラストで描かれています。子どもが自分から読んでくれるのでオススメ。

※計算がものすごく早くなることで有名な本で、少しずつやっています。

※中学受験でプリンターといえばこれ。うちは旧機種ですが超活躍しています。