2025中学受験に挑む父と息子のブログ。

【グノレブ】6年10月の結果〜夏の成果は秋に出る?〜

こんにちはー。2025中学受験をする息子をもつゲン(@chuuomo)です。

ゲン

10月のグノレブの結果が出ましたー!

前回の偏差値は、なんと過去最低!

早くボリュームゾーンに戻りたいです(涙)


ということでまずは前回までの結果です。

4年~6年8月までの偏差値の推移はこちら↓


過去最低の前回は下記です。

45>4教科>40

(55>社>50>45>国>算>40>理>35)


ここからさらに下がることはないと信じたい!

そして、今回は夏の成果が出ると言われる10月です。

天王山の成果を見せてほしい!

まずは今回のグノレブの平均点をまとめてみました。

2024年10月 グノレブ平均点(6年生)


今回のグノレブの平均点はこちら。

算数国語理科社会
72.7/15072.5/15061.8/10066.4/100


・4教科の平均は273.6点です。(普通ぐらい)

・国語と算数は平均点が低めでした。

・受験者数は725人で前回グノレブより18人減少していました。
※6年4月から47人減少

2024年10月 グノレブ出題内容(6年生)


6年後期からはグノレブは範囲なしです。

そのため対策ゼロで望んで、気楽に受けられました。

各教科の配点はこちら↓

〇算数
大問1→計算2題(12)
大問2→文章題総合(38)
大問3→図形総合(34)
大問4→規則性(18)
大問5→立体切断(12)
大問6→食塩水・応用(18)
大問7→速さ・発展(18)

・大問1〜3が勝負ですが難問も含まれていました。大問7は灘とかで出そうな捨て問です。


〇国語
大問1→漢字(20)
大問2→知識(10)
大問3→物語文(68) ※記述37点/客観31点
大問4→論説文(52) ※記述16点/客観36点

・物語文は記述の方が配点が高くてさすがグノーブル。文章も長くてレベル高いです。


〇理科
大問1→食物連鎖(24)
大問2→溶解度(26)
大問3→気象(28)
大問4→音(22)

・物理の範囲が「音」なのが珍しいです。


〇社会
大問1→AIの発展(50)
大問2→江戸時代と明治時代(50)

・平均点も高くて易しめな印象でした。

グノレブ10月度の結果


前回が過去最低なので、それよりはマシであって欲しいです。

あと、夏の成果も出て欲しいなぁと。

あの夏期講習で伸びていると信じたい。。

ということで、結果を見てみました!


具体的な数字は、


50>4教科>45

(55>社>50>算>国>45>理>40)



祝! ボリュームゾーンです!

(レベル低くて笑)


・とりあえず偏差値45を超えて安心しました。

・夏は算数ばかりやっていたので、少しだけ伸びてくれました。

・逆に理科は全然やっていなくて撃沈。。

・得意な社会も55を超えることがなくなって、みんな社会やっているみたいです。。


グノレブよりも合不合判定テスト


グノレブはうちの子には少し難しいんですよね。。

復習しててもなかなかレベルが高い。。

※広尾学園とか、それより上を狙う子には良い気がしますが。。


合不合判定テストの方がうちの子が受ける学校には合っているかと。。

合不合に絞りたいところですが、自塾のテストなので仕方なし。。

まあ、グノレブのクラス昇降はモチベーションにもなりますからね。

6年生10月の現在地


うちの子は10月にも関わらず、やる気は今ひとつです。

男子って本当に1月まで火がつかないんですかね。。

勉強時間は増えているものの、必死さは感じられず。。

親子でケンカしながら、牛歩で進んでいます。。

このままで大丈夫なのだろうか。。


本日は以上なります!

ではでは〜。

よかったら応援クリックお願いします↓

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2025年度(本人・親)へ
にほんブログ村


〜最近オススメの受験グッズ〜

Co.慶応 (著), 学研プラス (編集)

※ラップで歴史の勉強を歌っているYoutuberです。よく見ていてかなりのオススメ!

※計算がものすごく早くなることで有名な本で、少しずつやっています。

※中学受験でプリンターといえばこれ。うちは旧機種ですが超活躍しています。