MENU
2025中学受験に挑む父と息子のブログ。

入試7日前 この学校を受けます。

こんにちはー。2025中学受験をする息子をもつゲン(@chuuomo)です。

ゲン

受験校の出願がパズル過ぎます!!

第一志望は、普通に出願すれば良いのですよ。

ただ、問題なのは併願校です。

うちの子の持ち偏差値は「Y偏差値で51ぐらい

その中で過去問や学校との相性を踏まえて、どこを受けるか。。

2/1 PMに落ちたら、2/2 PMにどこを受けるかとか。

複数回出願すると安くなったり。

さらに出願の締め切りが前日17時までの学校もあれば、23:59まで出願できたり。。

もうわけわからんのです。

そこで、最終的にはダブル出願しかありません!

※1校25,000円ぐらいで、受けなかったら無駄になりますが仕方なし。。

我が家の受験校を紹介します。


グノの先生と相談して、下記に出願予定です。

本当にカオス。。

2/1AM →芝(59)
2/1PM →獨協(54)
2/2AM →世田谷学園(57)
2/2PM →足立学園(48) or 京華(44)
2/3AM →成城(55) or 京華(42)
2/3PM →足立学園(48)
2/4AM →芝(63)
2/5AM →成城(55)

※()は四谷大塚偏差値


「or」のところはダブル出願するところもあります。

全落ちする可能性高いので、もっと多かったのですがだいぶ削りました。

ちなみに海城や早稲田などの超難関校は締め切りが早かったです。

記念受験を減らすためですかね。。

合格最低点がまったく取れない。。


あと7日で受験本番ですが、どうがんばっても合格最低点が取れません!

2/1の試験が取れないのはともかく、併願校も取れないです。

以前に合格最低点を取れたこともあったのに、もう一度やったらやっぱり取れない。

完全に詰んでいます。。

2/1の芝なんて合格最低点に40-50点足らないこともあって絶望的。。

かろうじで上回ったことあるのが世田谷と獨協です。

これもダメなときもあり、、困ったなぁと。。

あまりに悩みすぎてChatGptに励ましてもらっています。。

受験の様子はブログでお伝えします。


受験の結果についてはブログで報告しようかなと思っています。

Xでは全部終わってから投稿しようかなと。。

※Xは合格した人の報告がたくさんあって見るのが辛くなりそうです。。


ということで本日は以上になります。

グノーブルに通うのもあと3回!

ではでは〜。

よかったら応援クリックお願いします。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2025年度(本人・親)へ
にほんブログ村


〜最近オススメの受験グッズ〜

※この厚紙に受験票を印刷しています。少し重いので風で飛びにくい。

※計算がものすごく早くなることで有名な本で、少しずつやっています。

※中学受験でプリンターといえばこれ。うちは旧機種ですが超活躍しています。