2025中学受験に挑む父と息子のブログ。

グノーブルから転塾しないことに決めました。

こんにちはー。2025中学受験をする息子をもつゲン(@chuuomo)です。

ゲン

グノーブルについていけずにもうすぐ2年。


転塾する最後のタイミングが迫ってきました。


新6年生になるタイミングで、転塾するのか、しないのか。


うーーーん。。。


悩んだ末に、グノーブルにステイすることに決めました。


日能研かなぁと思っていたのですが、やはりグノーブル。


ステイした理由は、テキストをこなせるようになってきたことかなと思います。


ということで6年生もグノでがんばります。


なぜ御三家や難関校に届かないのに、グノーブルから転塾しないのか。


今日はその辺りを書いていこうと思います。

転塾しようと思っていた基準


グノにまったくついていけないのであれば転塾しようと思っていました。

身近な知り合いが転塾で上手くいったというのも影響を受けました。

(サピ→日能研に転塾して偏差値アップで芝学園に進学)


まず、転塾の基準として、

①偏差値45以下を連続で取る。

②子どものやる気がなくなる。

というのを考えていました。

※あくまで我が家の基準です。。


今のところ①も②も大丈夫そうです。

①はぎりぎりですが、、偏差値48-52ぐらいのところにいます。

また、うちの子はグノを相当気に入っていてグノを続けたいとのことです。

※先生や一緒に通う友だちがお気に入りとのこと。

転塾しない理由① 基礎がちゃんとしてる。


グノーブルは御三家や難関校向けの塾だと思っています。

ですが、意外と基礎も充実しています。

基礎力テスト」というテキストは基礎を1日10問やります。


基礎の演習量の多さは、他塾と比べても多い気がします。

なので、まあ難関校には届かないけど、このままで良いのかなぁと。

基礎レベルの問題には強くなれるとは思います。

転塾しない理由② やはりリスクが高いから


子どもがグノを気に入っているのに転塾させるのは結構なリスクかなと思いました。

それで上手くいかなかったときが大変なことになるかと。。

最終的には子どもの気持ちの問題ですかね。。

親のオススメで転塾させるのも良いとは思いますが悩ましいです。。

たとえば日能研に移ったときに、本当に上手くいくか難しいところです。。

転塾しない理由③ テキストをこなせるようになってきた。


最大の理由は、前よりもテキストをこなせるようになってきました。

4年生のときは1ページやるのに大量の時間がかかっていました。

「全然わからない→もうやりたくない→ふてくされる」

という悪循環でした。

ですが最近は家庭教師のおかげもあってテキストが割と進んでいます。

「ついていけない状態」から「ぎりついていける状態」に。

毎週の「確認テスト」も100点を取ることが出てきました。

(4年生のときは算数で100点を取ったことはほぼなかったです。。)

そんな感じなので、回せるのであればグノで良いのかなと。。

それにグノの先生やカリキュラムにはめちゃめちゃ満足しています。

6年生のグノーブルってどうなの?


とはいえ、グノーブルはレベル高いんですよねー。

志望校別特訓は「御三家」「駒東」「早慶」のみ。

そんなレベルに達しない子どもは「難関校コース」というざっくりした講座です。


うーん、これで良いのかなぁ・・・。

(早稲アカのNNも同じですが・・・)


こんなハイレベルな塾ですが、基礎を選んでこなすしかないかなぁと。

偏差値50付近をキープできるようにがんばっていきたいと思います。

※6年生になると下位から転塾して抜けるので、偏差値キープするのも大変とか。。


本日は以上となります。

ではでは~。

よかったら応援クリックお願いします↓

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2025年度(本人・親)へ
にほんブログ村



〜最近オススメの受験グッズ〜

※テスティー繁田先生の本。中学受験のエッセンスが詰め込まれています。

※計算がものすごく早くなることで有名な本で、少しずつやっています。

※中学受験でプリンターといえばこれ。うちは旧機種ですが超活躍しています。