ゲン
中学受験といえばSAPIX。
SAPIXといえば中学受験、というほど有名ですね。
うちの長男は、残念ながら不合格となりましたが実際に入室テストを受けてみたので、その情報と対策をお伝えします。
個人的な体験談なので、参考までに読んでもらえると幸いです。
サピックス入室テストの概要
国語 150点/満点
算数 150点/満点
(受験料3,300円)
合計300点満点で、基準点を越えたら合格になります。
※αクラスを目指すなら高得点を狙う必要があります。
2021年11月の入室テストは「基準点が145点」でした。
※長男は129点です。
基準点は変わるので教室によって違うかもしれません。
また、新4年の入室テストは、11月、12月、1月の3回行われます。
新4年(3年の2月)から入塾する場合はこの3回のどれかで基準点を超える必要があるわけです。
どの月が基準点が高いのかは不明ですがおそらく1月は倍率高いので基準点が高くなるのでは、と予想されます。
新4年サピックス入室テスト 算数について
詳しくは書けないので概要だけ書きたいと思います。
本気で受かりたい人は1万円くらいで過去問がメルカリで売っていますので購入することをオススメします。
(個人的に過去問を買うのは倫理的にどうかなと思いますが・・・本気であれば買ってみても良いかと)
まず大問は5つあります。
大問1は計算問題です。
ここで声を大にして言いたいのは、学校で習っていない範囲もでます。
例えば2桁の掛け算の筆算は、長男の学校では習っていませんでしたが普通に出ました。
なので、その辺りは長男はごっそり点数落としています。
大問2は短い文章題です。
少し難しい問題もありましたが、ちゃんと勉強していれば取れる問題かなと思います。
大問1と2を取るだけで合格ラインに到達します。
また、大問1と2の対策については、「SAPIXメソッド 算数絶対基礎力の完成 パワーアップトレーニング」が良いかと思います。
WEBでは購入できなくてSAPIXの校舎で購入できます。
そして大問3〜5については、思考力問題です。
文章をよく読んで法則を見つける問題や図形の問題です。
ここでは「読んで理解する能力」が必要なので、対策をしていないと厳しいかなと思います。
我が家の長男は、文章を読むのが苦手なのでほぼ白紙でした。
大問3〜5の対策方法は「きらめき算数脳」です。
きらめき算数脳の☆3の問題が出るイメージと思ってください。
初見の問題になるのできらめき算数脳をやっても取れない可能性はありますが、ひたすら思考力問題に慣れるしかないかなぁと思います。
算数は大問1と2を取れれば基準点には届くと思いますので重点的に基礎をやることが良いと思いました。
αクラスを目指すのであれば大問3〜5の対策も必要かと思いますが、レベルが高すぎて、我が家にはわからないです。
また、個人的にはSAPIXの入室テストより、全国統一小学生テストの方が難易度が高い気がしました。
新4年サピックス入室テスト 国語について
こちらも詳しくは書けないのですが大問は3つです。
大問1→漢字
大問2→言葉の意味
大問3→長文
大問3で差がつくのかと思いますが、国語の対策は家庭だと難しいですね。
長文は私も解いてみましたが、本当に「長文」で普段から読書やこの手の問題を解いていないと小学生には厳しいと思いました。
漢字や言葉の意味をしっかりやるのが、得点にはつながります。
我が家では使用したことないテキストなのでオススメとは言えないのですが、SAPIXが出している「SAPI✕漢」をやれば間違いないとは思います。
ちなみに長男は何も対策していないのですが国語だけは基準点を越えていました。
まとめ
基本的な部分を落とさなければ、基準点は越えられるとは思います。
※うちの長男は不合格でしたが算数の大問1を取れれば基準点には到達していました。
ちなみに合格した人は2月に入塾するか、1月に準備講座を受けるかを選べます。
準備講座を受けた場合は、組分けテストがあるようなのでそこで上位クラスを狙うのも良いかもしれません。
我が家は、SAPIXで難関校を狙うという感じではないので、12月の入室テストは受けないで他の塾を受ける予定です。
入室テスト対策について書いてきましたが、受ける方のお役になれば幸いです。
ではでは〜。
↓SAPIXに通う人のブログもありますので、クリックお願いします(^^)
にほんブログ村