2025中学受験に挑む父と息子のブログ。

【中学受験】勉強嫌いを治す方法は?

こんにちはー。2025中学受験をする息子をもつゲン(@chuuomo)です。

ゲン

勉強嫌いになってしまうと本当に、本当に大変です。

うちの長男は「やりたくない!」「めんどくさい」を繰り返しています。

(勉強嫌いになったのは、親のせいだと思いますが・・・)


さらに問題を間違えると、怒り狂って鉛筆を投げて、勉強をやめてしまいます。


とにかく勉強はやりたくないし、問題を間違えるのが嫌なようです。

偏差値30台の子は、テキストをこなす以前に勉強をすること自体が困難です。。


そんな我が子も、最近は少しずつ良くなってきました。

(偏差値30台→50台になってきています。)


勉強嫌いの治し方は正直わからないのですが、うちの長男に有効だった方法をご紹介します!

※他の子に効くかどうかはわからないです。

目標を持つことが大事です。


我が家で試したのは、目標を持ってもらうことです。

めちゃめちゃ普通ですみません。

ただ、目標がないとやはり勉強するのは難しいです。


目標を持つ → それに向かって勉強する → 勉強嫌いではなくなる


というシンプルな流れです。

とはいえ、クラス分けテスト(グノレブ)を目標にしても上手くいかないことばかりでかなり苦戦しました。。

目標を持ってもらう方法3選


目標をもって勉強してもらうためにいくつか試してみましたー。

色々試したのですが、この3つが良かったかなと思います。


①毎週の確認テスト(復習テスト)で100点を取る。


子どもにとって本番の受験は遠い未来ですが、確認テストは毎週あります。

そこで100点を取るのを目標にしてみました。

小さな目標を立てる作戦です。


100点取ると、復習がすごく楽になるよー

90点取れたなんて、先週より良くなってるね


なんて、感じで誘導してみました。

結果としては、効果は薄かったです。。

子どもとしては「100点取るためにがんばろう」とは、なかなか思えなかったみたいです。

ただ、効果ゼロではなかったと思います。。


②志望校を持ってもらうために文化祭に行く。


志望校に向かって勉強するのは、一般的な方法ですね。

そのために文化祭にいくつか行きました。

(土日は野球でつぶれるので、3~4校だけですが行きました。。)


文化祭に行くこと自体はすごく良かったのですが、目標を持てたかというと効果は微妙でした。

中学受験が自分ごと化したようですが、それに向かって勉強するかというと微妙。。


武蔵にいくためにがんばろうよ!

芝に通えたら、楽しいよー

とか子どもに言いましたが、効果は限定的でした。


③塾で上のクラスに上がるのを目標にする。


結論としては、これが一番良かったです。

上のクラスに行くために勉強するというのが、本質的ではないのは理解しております。

ですが、長男としてはこれが良かったようです。


上のクラスに行くと、有名な先生に習えるらしいよ

○○先生の授業って、雑談もあっておもしろいらしいよ

上のクラスだと、友だちの○○くんに追いつけるね

という感じです。

そんな感じで誘導していたら、上のクラスの先生に習いたいという気持ちが芽生えたようでした。

上のクラスに行きたいという気持ちで、少しは勉強するようになってきました。

今週の確認テスト


勉強嫌いが治りつつある長男ですが、今週の確認テストはどうだったのか。

結果はこちらです↓

・算数 40/100(基礎)、20/100(応用b) ※規則性

・国語 60/100(漢字)、90/100(知識)

・理科 80/100(秋の生物)

・社会 100/100(石川県)


はい。完全に勉強不足です。

グノレブが終わって、気が抜けています。。

特に算数はひどいですね。。

あと漢字が取れないのは、単純に勉強していない証拠です。

勉強嫌いはすぐにはよくならない


うちの長男は今でも問題を間違えるのが嫌で、間違えるたびに怒っています。。

もはや粘り強くやっていくしかないですね。。

最近は親が教えると反発することも多いので、授業動画を見てもらうようにしています。

効果があるかは謎です。。。

これからも色々な方法で、勉強嫌いを改善していけたらと思います!


本日は以上です!

ではでは〜。

よかったら応援クリックお願いします↓

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2025年度(本人・親)へ
にほんブログ村

〜最近オススメの受験グッズ〜

※Twitterで超話題の本。早稲アカや直前期のことがリアルに語られていて、一見の価値あり。

※計算がものすごく早くなることで有名な本で、少しずつやっています。

※中学受験でプリンターといえばこれ。超活躍しています。