ゲン
みなさん、塾のテキストはすべてこなせていますか?
我が家は、まったくこなせておりません(涙)
というか、途中からすべてこなすのは諦めました。。
偏差値が35だったときに、応用問題やらせても定着してないなーと気が付いたのです。
そこで親が勝手に取捨選択しました。。
※本来は、塾の先生に相談するのが良いと思います。
今日はどのように取捨選択したか、我が家の事例をご紹介します。
そもそも全部はこなせないように出来ている。
グノーブルやSAPIXは、御三家や難関校を目指せるようにカリキュラムが組まれています。
塾のテキストをこなせれば、本当に御三家に届く学力が手に入ると思います。
ただ、こなせればの話です。
大人の私がこのテキストをやればぐんぐん伸びることでしょうw
ですが、すべてをこなせる「子ども」というのは、一握りだと思います。
それに気が付くのに、7-8か月かかりましたw
塾から宿題が出るからやらなきゃと思ってしまうんですよね。
授業でやった問題は、復習しないとダメだと思ってしまうんですよね。。
しかも一見するとそんなに多くない量なんです。
ですが、やらせてみると全然進まない。。
偏差値が低いので、1問を理解するのに時間がかかりすぎるのです。
しかも野球もやっているので時間もない。。
ということで、具体的にテキストのどこを捨てたのか、ご紹介いたします。
どこを捨てれば回せるか。
①算数
「中学受験は算数で決まる」と言われるくらい大事な教科です。
塾のカリキュラムも算数を中心に組まれています。
算数は量が多めなので、我が家では、応用問題は捨てました。
授業でやった問題ですら、応用は復習せずに捨てました。
グノーブル生にしかわからなくて恐縮ですが、だいたい70%くらいだけやっています。
(テキストの30%を捨てています)
・基礎力テスト→やっています。
・Nテキスト→1~4だけを3-4周くらいやっています。5~6は余裕のやるときはやりますが7はやりません。
・Tテキスト→1~4だけを1周やっています。
・計算マスター→ほとんどやっていません。
・確認テストの直し→1回だけやります。
②理科
基本的にはテキストの90%くらいはやっています。
「入試問題にチャレンジ!」という応用だけ捨てています。
③社会
90%くらいはやっていて白地図はやっていません。
④国語
50%くらいしかやっていないです。
漢字と知識だけやっていて、読解はほとんど捨てています。
読解は1度だけ音読するぐらいです。
こうやって見てみると、国語がやばいですね。
国語は毎週の確認テストが漢字と知識のみなので、読解がおろそかになってしまっています。
確認テストの結果
今週の授業は理系科目のみでした。
算数は、応用問題を捨ててどうだったのか。
なんと驚きの結果です↓
どどん!
・算数 100/100(基礎)、45/100(応用b)(水深変化とグラフ)
おぉ! 基礎がついに100点です!
と喜んでいたところ。。
・理科 20/100(電気3)
ファッ!?
20点!!
ということで、理科がものすごく悪かったです。
理科はテストが難しく、平均点が低かったようでした。
とりあえず算数は基礎が取れて良かったです。
応用bのテストは捨てているとはいえ、45点なのでまだまだですが。。。
季節講習はもっと捨てています。
季節講習は毎日が授業なので、回すためには色々と諦めないといけませんw
毎日授業があるので、とんでもない量のテキストが積まれてきます。
ということで今週末から冬期講習なので、またご報告いたします。
本日は以上です!
ではでは〜。
よかったら応援クリックお願いします↓
にほんブログ村
〜最近オススメの受験グッズ〜
※Twitterで超話題の本。早稲アカや直前期のことがリアルに語られていて、一見の価値あり。
※計算がものすごく早くなることで有名な本で、少しずつやっています。
※中学受験でプリンターといえばこれ。超活躍しています。