2025中学受験に挑む父と息子のブログ。

ジュニアNISA 運用実績⑥〜下落から上昇へ〜

明けましておめでとございます! 2025中学受験をする息子をもつゲン(@chuuomo)です。

ゲン

学資保険→ジュニアNISAに変えて、どこまで増やせるのか」というのを実践しています。

12月はオミクロンやら、金利上昇に備えて下落がずっと続きましたが、

クリスマスラリーで後半はなんとか戻しております。


どこまで下がるのか不安だったのですが12月が終わってみれば、

トータルリターンはプラスになっていました。


ではでは、改めて投資ルールを整理したいと思います。

投資ルール

・学資保険を解約して、戻ってきたお金(約170万)を投資。

・学資保険の解約金は-32,505円です(涙)

・長男はレバナス、S&P500に半々で投資。

・次男はレバナス、オルカンに半々で投資。

・月1万円を学資保険で払っていたので、引き続き月1万円を投資。

12月の運用実績(ジュニアNISA 6か月目)


長男:
①eMAXISSlim米国株式(S&P500)
評価額:433,805円
投資額:400,000円
リターン:108,5%

②iFreeレバレッジ NASDAQ100
評価額:461,648円
投資額:400,000円
リターン:115,4%


※長男は学資保険の解約金が30万くらい残っていまして2022年に投資予定です。


次男:
①eMAXISSlim全世界株式(オール・カントリー)
評価額:379,706円
投資額:363,200円
リターン:104,5%

②iFreeレバレッジ NASDAQ100
評価額:419,177円
投資額:363,200円
リターン:115,4%


学資保険の解約金-32,505円を含む兄弟のトータルリターンは下記です。


総資産:1,928,963円
損益:135,431円
リターン:107.6%



12月はリターンが一時はマイナスでしたが、なんとか学資保険の106%は超えています。

ジュニアNISA ワンポイントアドバイス②


このブログでは、学資保険はオススメしておりません。


googleで「学資保険 デメリット」や「学資保険 解約」で検索すると、

デメリットは書いてあるものの、結局は加入をおすすめする記事が上位にきます。


これは結局、その記事を経由して学資保険に加入するとアフィリエイトで記事を書いた人に

お金が入ってくるからです。


あまり検索上位の記事に惑わされずに、冷静に解約することをオススメします。

学資保険は満期でも106〜110%しか戻ってこないし、「保険機能」も微々たる金額です。


10年以上の中長期ならジュニアNISAが良いでしょう。

2022年,2023年の2年間で、最大160万円まで投資が可能です。

まずは楽天証券かSBI証券で、口座を開設することをオススメします。

今後の投資について


長男の学資保険の解約金が30万円残っているので、これを近いうちに投資予定です。

この30万円を投資するタイミングが難しいですね。。


1月に一括投資がセオリーかと思いますが、不安定な相場が続きそうです。

※2021年は簡単な相場でしたが、2022年は難しいと言われています。

特にグロースからバリューに移ると言われているのでレバナスは下がりそうな気がしています。


少し様子をみて、解約金の30万円を1〜3月のどこかで投資したいと思います。


あと、月々1万円は自動的に積み立てていきます。


ではでは〜、来月もご報告します。


↓よかったら、応援クリックお願いします(^^)

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2025年度(本人・親)へ
にほんブログ村