2025中学受験に挑む父と息子のブログ。

グノーブル 地獄の春期講習

こんにちはー。2025中学受験をする息子をもつゲン(@chuuomo)です。

ゲン

春期講習がはじまりましたーーー!

春期講習って地獄なんですよね。

週2でこなしていた復習量が、毎日押し寄せてくるのです。

4年生で慣れてきたとはいえ、5年生では授業時間も増えています。


いやー、やっぱり大変。

授業時間が3時間45分」で、「復習を3時間」やるとすると。。

1日7時間は勉強が必要になります。

※基礎力テストも毎日あります。


これが毎日続くので、予定が入ってしまったら大変です。

ということで今日は、グノーブルの春期講習(小5)をご紹介します。

グノーブルに興味のある方に、参考になれば幸いです。

首都圏4大塾との比較


グノーブルの春期講習ですが、他の塾とも比較してみましたー。

他塾のことも気になるので。。。

下記がグノーブル+首都圏4大塾の比較です。

塾名日数授業時間総時間数費用
グノーブル6日間3時間45分
(75分×3コマ)
1,350分¥39,600
SAPIX5日間3時間
(90分×2コマ)
900分¥31,350
早稲アカ8日間5時間
(90分×2コマ+120分)
2,400分¥64,000
日能研4日間+テスト4時間40分
(70分×4コマ)
1,400分¥27,830
四谷大塚4日間+テスト3時間20分1,000分¥25,850
※四谷大塚は通常コースを載せています。


・比較してみると早稲アカの授業量がずばぬけて多いです。授業料も高いですね。

・グノーブルはサピより1日長くて、少し多めです。


※普段の授業はサピの方が量が多いです。

カリキュラム


グノーブルのカリキュラムはいつもと同じ感じですが下記となります。

算数国語
1 平面図形(1)1 文章読解+知識力チェック
2 平面図形(2)2 文章読解+知識力チェック
3 数に関する問題(1)3 文章読解+知識力チェック
4 数に関する問題(2)4 文章読解+知識力チェック
5 規則性5 文章読解+知識力チェック
6 立体図形6 文章読解+知識力チェック
理科社会
1 熱と水の三態1 聖武天皇の政治
2 太陽1(太陽の動き)2 天平文化
3 太陽2(緯度と経度)3 まとめ②(奈良時代)


・国語と算数は毎日ありますが、理社は隔日となります。

社会だけが新しい内容で歴史が進みます。

・理科は4年生の復習が中心ですが、量と質が上がっています。

・算数も単元は1度習った内容ですが、問題がかなり難しくなっています。

・確認テスト(復習テスト)は、理社のみあります。

・テキストの量は、超たくさんあります。本当に多いので、どこかで諦めが必要です。

・グノーブルは授業動画が見られるのが良いところです。

春期講習の勉強量


春期講習ですが、3時間45分の授業が毎日あります。

復習は子どもの能力次第ですが、3時間は少なくともかかります。。

つまり、1日7時間は勉強しないといけないわけです。。


ひぇーーってなりますね。

うーん、我が家は無理だなぁ。。

何にもない日はできるのですが、野球とか遊ぶ予定が入るとかなり厳しいです。


とはいえ、成績下降中でなんとか勉強時間を増やしたいので、がんばります。。

(優先順位は、算数Nテキスト、理社、国語、Nテキスト家庭用、計算マスターの順です)

地獄ですが、効果はあるかと。。


強制的に1日7時間は勉強しなければいけないのが春期講習。。

こなせていなくて完全に消化不良ですが、春期講習がないと勉強しないですからね。


きっと効果あります。

塾のカリキュラムは、割と信じています。


そして春期講習が終わってすぐ(4/10週)に、グノレブがあります。

春期講習の内容がすべてテストに出ます。

なかなかハードですね。


勉強時間を増やすために、個別指導も探していますが情報が少なくて検討中です。

進捗あったらご報告します!


本日は以上ですー。

ではでは〜。

よかったら応援クリックお願いします↓

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2025年度(本人・親)へ
にほんブログ村


〜最近オススメの受験グッズ〜

※算数の効率的な勉強法が書いてあります。割とオススメ。

※計算がものすごく早くなることで有名な本で、少しずつやっています。

※中学受験でプリンターといえばこれ。うちは旧機種ですが超活躍しています。