2025中学受験に挑む父と息子のブログ。

【中学受験】勉強嫌いが直った話。

こんにちはー。2025中学受験をする息子をもつゲン(@chuuomo)です。

ゲン

うちの息子は本当に、勉強することが嫌いでした。

やりたくない」「めんどくさい」と言って、机から逃げていました。

(今日はレベルの低い話ですみません。)


特に4年生のときです。

塾には通っていましたが、家庭での勉強はほぼ進まない状況。

あまりに勉強を嫌がるので、親子の衝突も絶えなかったです。


ところがです。

5年生の夏ぐらいから知らぬ間に勉強を嫌がらなくなってきました。

自分から勉強することは皆無ですが、親に言われたらすんなりやるようになってきたのです。


あれ?

こんなんだったけ?という感じ。


勉強嫌いを「直せた」というより「知らぬ間に直っていた」という感覚です。

正直なところ何が効いたかわからないですが、思い当たる節をお伝えします。

※ちなみに勉強嫌いが直っても偏差値は上がっていません(涙)

そもそも勉強嫌いになった経緯


3年生までは、中学受験の勉強はまったくしていませんでした。

英会話や花まる学習会には通っていましたが、とてもゆるかったです。

勉強しても1日10~20分くらい。


4年生になってグノーブルに通ってからは、大変なことになりました。

急にテキストが山盛りになって、内容も難しく。

1~2か月ぐらいで「やりたくない」「めんどくさい」を連発。

※グノーブルが悪いのではなく、他の塾でも同じになっていたはずです。


勉強を嫌がって勉強しないので、偏差値は底辺に。

偏差値30台の子はそもそも勉強量が足らないのかなと、うちの子を見ると思います。

勉強嫌いだから、勉強量を増やせないという悪循環です。

そこから勉強嫌いを直そうとなんとかしてきました。

※ちなみに「社会」だけは好きだったので偏差値60台もありましたが算数は30台です。

①文化祭に行く


受験の目的を明確化する」というのが勉強嫌いを直す方法らしいです。

うちだと具体的には文化祭に行くことです。

受験するとこんな学校に行けるんだよ、というのを文化祭で感じてもらいました。

すると少しだけ受験の目的を実感したようでした。

とはいえ、そこまで勉強嫌いに効いたのかなぁという感じです。

②先生にノートを出す。質問にいく。


最近はグノの先生にノートを提出したり、質問に行くように促しています。

先生に気に入られると勉強も少しは好きになるのかなぁと思いまして。

理社は特にこの作戦で、がんばっています。

質問にいくのはハードル高いので事前に練習しています。笑

③家庭教師にお願いする。


結局は「授業がわからない」→「やりたくない」→「嫌い」ということかなと思います。

これがすべてな気がします。

ニガテ意識が出来てしまって、今もすべては取り除けていないです。

ただ、家庭教師がいると勉強自体はしてくれるので大変助かっています。

算数がこれで少しずつ良くなってきてはいます。

※ただお金はかかります。個別指導よりは安いと思いますが。。

④算数の応用は手を出さない。


4年生の頃はよくわからずにテキストを全部やろうとしていました。

ですが応用問題をやっても勉強嫌いが加速するだけでした。

御三家を受ける子と同じテキストをやってもさすがにね。。。

※簡単な単元(倍数算とか)のときだけ応用をやることもあります。

⑤否定的な声掛けを避ける。


「全然、勉強してないよね」とか、

「基礎問題はできないとダメだよね」とか。

まあ、なるべく否定的な言葉は避けるようにはしました。

とはいえ、これが一番難しいですね。あまりに反抗期なときもあるので。。

まあ、できる限り。。

勉強嫌いでも諦めないで欲しいです。


うちの子ですら、勉強嫌いが直ってきました。

5年、6年と成長するにつれて直る可能性があるので諦めないのが大事かなぁと。

粘り強く、伴走するしかないかと思います。

※個人的には③の家庭教師がおススメですがお金がかかりまくるのでご検討ください。


ですが、偏差値は簡単には上がらなくて苦戦中です。。

野球もあるので、勉強量が大幅には増えなくてなかなか難しいです。

ほんと偏差値爆上げしないかなぁ。


ということで本日は以上となります。

ではでは〜。

よかったら応援クリックお願いします↓

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2025年度(本人・親)へ
にほんブログ村



〜最近オススメの受験グッズ〜

※Xで話題の本です。グノーブルもかなり特集されています。

※計算がものすごく早くなることで有名な本で、少しずつやっています。

※中学受験でプリンターといえばこれ。うちは旧機種ですが超活躍しています。