ゲン
高濱先生で有名な「花まる学習会」に、長男が5年間(年中~小3)通っています。(現在進行形)
「メシが食える大人に育てる」を基本理念に運営している花まる学習会ですが、低学年のお子さんを持つ親は検討している方も多いのではないでしょうか?
今回の記事では、花まるに5年間通い続けている長男の様子をお話します。
※あくまでn=1の主観で書いているので参考程度にしてください;
結論から言うと、メリット/デメリットは下記です。
①学校の勉強より、花まるの方が好き。
②勉強する習慣がとにかく身に付く。
③いわゆる「考える力」や「思考力」が育つかというとよくわからない。
④中学受験にはそんなに向かないかも。
⑤費用はそれなり
それでは、いきましょー。
花まる学習会とは
ご存知の方も多いと思いますのでさらっと。。
・高濱先生の理念の元で、講師は子どもをやる気にさせるのが上手で「飽きない授業」を展開します。
・年中/年長、低学年、高学年でクラスが分かれており、低学年のクラスは1〜3年は同じ教室で授業をやります。
・メインの先生と、さらにグループ(6〜9人)に分かれて、各グループに補助の先生がつきます。
・1回90分授業でテンポよくたくさんの教材を次々にやっていきます。
メリット
もしかして他の塾も同じかもしれないですが、子どものやる気を引き出すのは上手ですねー。
長男
とか、よく言っています。
※MVPは6~9人のグループで目立つともらえます。
授業を見学した方がわかりやすいですが、授業はわちゃわちゃと楽しそうにやっています。
本当に楽しそうに通っているので、高濱先生の理念が反映されているのは教室なのではないかと思います。
花まる学習会ですごく良いなと思ったのは「まいにち花まる」です。
これはコロナ禍で緊急事態宣言になったときに、毎朝10分の動画が配信されるようになりました。
コロナ禍にすぐに対応したスピード感も素晴らしいですが、「每日、勉強する習慣」をつくったのがすごいと思います。
うちの息子は、iPadで「まいにち花まる」を見ながら学校にいく前に、テキストをやっています。
※ときどきサボることもあります;
内容は簡単な計算と書き写しが主体ですが、とても良いシステムだと思います。
デメリット
これは有名な「シンクシンク!」というアプリや、「なぞぺー」というテキストなど、思考力を育てるカリキュラムが数多くあります。
これが他の塾との差別化ポイントとも言えます。
うちの子も楽しそうにやって、解けたときの喜びはあるようです。
ただ、考える力や思考力が、他の子と比べて伸びているかどうかというと「うーん」という感じです。
シンクシンクの特定の問題は速くなっていますが、それが受験の難問に対応できたり、根本的な思考力になっているかというと、どうなんでしょうか。
そもそも図ることが難しい力ですが、長男を見ていると、図形や立体や、パズルなどに強くなっているようには見えないなぁ、という印象です。
これは個人の感想なので、「考える力が高まりました!」という人もいるかもしれません。
花まるに低学年に通うのはとてもおススメですが、中学受験となると花まるグループの「スクールFC」という塾があります。
※シグマTECHというハイレベルクラスもあります。
説明会も聞きましてとても良い塾だとは思いますが、実績はまだこれからのようです。
(262人中、筑駒4名、開成3名、麻布1名、桜蔭1名、女子学院1名)
「幸せな受験」がスローガンなので、偏差値よりも受験の先を見ている感じですね。
ただ、伊藤潤先生は、非常に説明もわかりやすくて、良い講師もたくさんいるようです。
うちの妻は長男をスクールFCに入れたいと思っているので、どの塾にするかは今後、家庭で話し合われます。
※花まるで上手くいっていると、転塾するのはエネルギーがいるのでそれがデメリットかもしれません。
先ほど銀行の引き落としをみたら10,560円/月になっていました。週1回90分の授業です。
加えて教材費などがかかる月もあります。
また夏や冬には修学旅行のようなものがあって、それは3~6万円のイメージです。
※旅行に近いので、参加しなくても良いかなと個人的には思います。
うちの子は小1のときにサマースクールに参加しましたが、知らない子と2泊することになって、良い経験ではありますが、「もう1回行きたい!」という感じではなかったです。
おわりに
花まる学習会は、子どもの満足度も高くて、楽しく勉強するには最適解の1つだと思います。
勉強する習慣も身に付くので、おススメできる塾です。
※公文に通ったことはないのですが、友人の話を聞く限りは、花まるが良いかなという印象です。
一方で、低学年から中学受験を目指すのであればSAPIXなどの進学塾が良いのではないでしょうか。
※花まるで全国統一小学生テストの難問が解ける感じではないです。目的が違いますね。
今回の記事が花まる学習会への入会に悩んでいる方の参考になればうれしいです。
↓よろしければ、応援クリックお願いします(^^)
にほんブログ村