2025中学受験に挑む父と息子のブログ。

家庭教師が最高過ぎる件

こんにちはー。2025中学受験をする息子をもつゲン(@chuuomo)です。

ゲン

グノーブルについていけなくて、ついに課金しました!

中学受験をはじめる前は、家庭教師をプラスするなんて思ってもいませんでした。

そんなお金出せないと思っていました。。


ですがですが。

私がお伝えしたいのは

家庭教師って最高!

ということです。


特にうちのような偏差値45以下の子にはおススメです。

何が良いかって、先生と一緒だとちゃんと勉強してくれるんですよ。

次元の低い話なのですが、うちの子は集中して勉強するのが困難なんです。

90分ちゃんと勉強してくれるって、、奇跡です(涙)


まだ家庭教師をはじめて1か月も経っていないですが、その良さをお伝えします。

集団塾よりも、個別だったのかなぁ。。

個別の方が合っていたのかも。

とはいえ、このまま6年生まで課金を続けられないよなぁ。。

家庭教師はここが最高!ベスト3!


家庭教師の良いところをベスト3形式にしました。

一応、ブロガーなのでベスト3形式が良いかと思いまして。。

ということで第3位からいきますね。

第3位 計算の過程まで見てもらえる!


これは集団塾だと見てもらえない部分ではあります。

家庭教師の先生に言われたのは、

24÷36」をそのまま小数で計算していたとのことです。

とにかく、うちは公文などもやっていなかったので計算力に問題があります。

なので計算の過程までしっかり見てもらえるのは良いと思いました。

うちは算数だけですが、国語も細かくみてもらえると良いのでは、と思います。

第2位 親子関係が良くなる!


親子関係が悪くなってまで、中学受験を続けるのか」という永遠の問題があります。。

最近は親と子のケンカが本当に多かったです。

反抗期になると、反発がすごくてなかなか上手くいきません。。


なので、負担が軽くなるのは本当に嬉しいですね。

算数のNテキスト(新しい単元)は、家庭教師に見てもらっています。

親が見るのは、主に復習(Tテキスト、基礎力テスト)になったので負担が軽くなりました。

それでも他の教科もあるので、まだケンカはありますが。。

でも前よりは減ったと思います。

第1位 お金はかかるが、コスパが良い!


うちはとにかく勉強時間を増やしたいので、週2で来てもらっています。

90分×週2です。

そうすると180分は集中して勉強してくれます。

やはり偏差値45以下だと、圧倒的に勉強時間が足らないと思うのです。

なので、勉強時間が増えるだけでありがたいです。


個別指導(グノリンク)で180分やると、8,800円×3 = 26,400円はかかります。

家庭教師だと時給によりますが、、180分は3,000円×3 = 9,000円です。

こうやって比べるとリーズナブルですね。


90分ちゃんと勉強してくれているので、子どもは首が疲れた。。と言っています。

ただ、偏差値が本当に上がるかどうかは、まだ1か月だけなので謎です。。

(確認テストの点数はさほど上がっていません。。直近は75/100点です)

「進学くらぶ」+「家庭教師」がコスパ最強?

家庭教師が月に4万円で、集団塾が月5万だとすると月9万円です。

季節講習が入ると、さらに高くなってきます。

これは、親としてはかなり苦しいです。。

(経済力のある家庭なら大丈夫ですが。。)


そう考えると「進学くらぶ」+「家庭教師」がコスパ最強な気がします。。

進学くらぶが月に1.5万円なので、家庭教師と合わせて月5.5万円。。

これが中学受験の最適解かも。。

(成績上がるか保証はないですが、、個別指導や家庭教師の組み合わせはおススメです)

まとめました。


家庭教師は本当におススメできます。理由は下記の3つです。

第3位 計算の過程まで見てもらえる!

第2位 親子関係が良くなる!

第1位 お金はかかるが、コスパが良い!


これで成績まで上がれば最高なのですが、、地頭の良さなどもあるのでなんとも言えないです。。

3か月は継続したいと思うので、あと2か月この体制で様子を見たいと思います。


もし家庭教師を探す場合は、1か月くらいはかかるので早めに探すことをおススメします。

うちはTo-Lastというサイトで探しました。(個人契約のサイトです)

良い人が見つかるかは運の要素も大きいかなぁと。。


本日は以上となりますー。

ではでは~。

よかったら応援クリックお願いします↓

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2025年度(本人・親)へ
にほんブログ村


〜最近オススメの受験グッズ〜

片塩 広子 (著, イラスト)

※各学校の様子がイラストで描かれています。子どもが自分から読んでくれるのでオススメ。

※計算がものすごく早くなることで有名な本で、少しずつやっています。

※中学受験でプリンターといえばこれ。うちは旧機種ですが超活躍しています。