ゲン
「学資保険→ジュニアNISAに変えて、どこまで増やせるのか」というのを実践しています。
当初は順調だったのですが、株価の急落で増やすどころかマイナスです(涙)
株価が下落しすぎて、ログインせずに放置していたのですが、
この記事を書くために恐る恐るログインして、金額を確認しました。
下落の理由は、アメリカのインフレに加えて、ウクライナ情勢ですね。
まだまだ下落が続くのか、未来はわからないです。
ただ、ジュニアNISAの場合は、子どもが18歳になるまで引き出せないので、
短期的な下落は気にしないようにしています。
では、まずは投資ルールからです↓
投資ルール
・学資保険を解約して、戻ってきたお金(約170万)を投資。
・学資保険の解約金は-32,505円です(涙)
・長男はレバナス、S&P500に半々で投資。
・次男はレバナス、オルカンに半々で投資。
・月1万円を学資保険で払っていたので、引き続き月1万円を投資。
2月の運用実績(ジュニアNISA 8か月目)
長男:
①eMAXISSlim米国株式(S&P500)
評価額:457,418円
投資額:460,000円
リターン:99,4%
②iFreeレバレッジ NASDAQ100
評価額:389,481円
投資額:460,000円
リターン:84,7%
※長男は学資保険の解約金が30万くらい残っていましたが、10万円を投資しました。
次男:①eMAXISSlim全世界株式(オール・カントリー)
評価額:362,408円
投資額:373,300円
リターン:97.1%
②iFreeレバレッジ NASDAQ100
評価額:312,727円
投資額:373,300円
リターン:83.8%
学資保険の解約金-32,505円を含む兄弟のトータルリターンは下記です。
総資産:1,684,121円
損益:-177,071円
リターン:90.5%
1月は-13.2万円でしたが、傷が広がって2月は-17.7万円になりました。
でも思ったよりも減っていなくて安心しました。
ジュニアNISA ワンポイントアドバイス④
この結果を見て、ジュニアNISAを始める人は少ないと思いますが、実際には本当にチャンスなのです。
アメリカのS&P500というのは基本的に右肩上がりで、今は大きく下落しています。
いま買うと2021年7月くらいの値段で買えます。
S&P500は歴史的にずっと右肩上がりなので、下がったときこそおススメです。
あと、日本に住んでいると日本株に投資したくなるかもしれませんが、ジュニアNISAではまったくおススメできないです。
※日本は人口も減少していて、株価が上昇していく要素が少ないと思います。
日本の未来は暗いので、うちの子どもたちも心配です。。
ちなみにレバナスもジュニアNISAではおススメできないので真似しないようにお願いします。
今後の投資について
長男の学資保険の解約金が20万円残っていますが、チャンスだと思って2月末に買いました。
来月には反映予定です。
下落の底は本当にわからないので、まだまだ下がるかもしれないですが気にしないようにします。
(個人的にはこれ以上は落ちないような気がしてはいます)
ではでは〜、来月もご報告します。
↓よかったら、応援クリックお願いします(^^)
にほんブログ村