2025中学受験に挑む父と息子のブログ。

グノーブルの夏期講習は復習量がやばい。

こんにちはー。2025中学受験をする息子をもつゲン(@chuuomo)です。

ゲン

いよいよ夏期講習がはじまりましたー。

うちの長男は実力テストでクラスを落とし、真ん中よりちょい下くらいです。

(偏差値45-50ぐらい)


本日はグノーブルの夏期講習はどんな感じなのか。

そして長男の感想をお届けします。

グノーブル夏期講習の概要


夏期講習は「必修」となっております。

自動的にお金も引き落とされます。


算数は、一学期の復習が中心で、新しい単元はわずかです。

理科と社会はすべて新しい単元で、休めないようなカリキュラムになっています。

国語はひたすら読解。


ぶっちゃけ一学期の復習を家でずっとやり続けた方が学力が上がる気もするのですが、

新しい単元も入ってくるので、取らざる負えないのが夏期講習です。。


ただ、強制的に勉強の機会をつくってくれるのが最大のメリットで、

もし夏期講習がなければダラダラして我が家は勉強しないと思います。

夏期講習のカリキュラム


基本的には「4日授業をして1日休む」という流れを4セットやります。

日程:7/24~27 , 7/29~8/1 , 8/3~6 , 8/17~20

授業料:¥86,240


授業は1日3時間です。算数と国語は毎日あって、理科・社会は隔日となります。


カリキュラムは、グノーブルの公式サイトに載っていますが、すぐ消えてしまうのでこちらに載せておきます。

(出典:https://gno-jr.com/1-6tokubetsu/)


理科と社会は、通常授業の続きなので夏期講習から参加する人は大変かもしれません。

算数はよくできていて、一学期の内容を定着させつつ、難問や新しい単元がプラスされています。

夏期講習の復習はボリュームたっぷり。


一日に配られるテキストの量がこちらです。


どーん!


かなりの量となっています。

復習が3時間だとすると、授業が3時間なので一日6時間の勉強量が必要になります。


我が家は、野球もあるので復習を毎日3時間するのは厳しいかな。。

とはいえ、授業受けっぱなしだと、学力は伸びないですね。。


取捨選択して、できるところをやっていきます。


テキストは溜まっていきますが、もう慣れっこです笑

全部はこなせず、基礎だけでも身につけていきたいと思っています。


(全部こなせないのにグノーブルで良いのかな、とは日々感じています)

夏期講習の感想

夏期講習どうだったー?

ゲン

長男


まあ、いつもと同じ感じだったかな。

どんな先生だった?

ゲン

長男


全部、初めての先生だったー。

え? 今まで習ったことのない人?

ゲン

長男


そうそう

初めての先生で授業わかった?

ゲン

長男


うん、わかったと思う。。


うちの長男のクラスが落ちたせいなのかもしれないですが、新しい先生だったようです。

もしくは、夏期講習は大量に先生が必要なので、外部などから雇っているのかもしれないです。


先生が頻繁に変わるのは、デメリットですが教え方が上手いのであればまあ良いのかな。。

確認テストの結果


夏期講習ですが、「確認テスト」は理科と社会だけ毎日あります。

国語と算数は、うちのクラスはないようです。


初日は理科だったのですが結果はこちら。


理科 50/100 (ものの溶け方2)


長男が言うには、最初の方が難しくて時間がなくなってしまったとのことです。

中身を見てもそんなに難しいテストには見えなかったので、復習不足のようです。

まとめです。


・夏期講習は、毎日かなりの量の復習があります。

こなせない復習はお盆にずれていきます

・お盆には「小数計算マスター」や学校の宿題など、すでにやることが大量にあります。

・全部こなすのは無理なので、取捨選択してがんばります。

8/27(土)にグノレブがあるのでそこが目標となります。


本日は以上です。

ではでは〜。

よかったら応援クリックよろしくお願いします↓

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2025年度(本人・親)へ
にほんブログ村



〜最近オススメの受験グッズ〜

※お風呂に貼りました。一緒に入ったときに見ています。

※地理の予習として使っています。マンガなので子どもが読んでくれます。

※中学受験でプリンターといえばこれ(MFC-J6983CDW)。超活躍しています。